検索条件 表示/非表示

条件から検索

カテゴリ
エリア
フリーワード
講座・イベント情報

日付から検索

は講座・イベント開催日、クリックで選択するとになります。

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2026年

  • 2026年

  • 2026年

  • 2026年

  • 2026年

  • 2026年

  • 2026年

  • 2026年

検索結果
すべてのカテゴリ > すべてのエリア
並び替え
表示数
10 | 30 | 50
14件中 110件表示

常設展示解説会「昭和とともに歩んだ遊園地「としまえん」」

常設展示室の展示品をご覧いただきながら、石神井公園ふるさと文化館スタッフがテーマごとに解説する会を開催します。ぜひご参加ください。
注意 ・解説会での動画撮影や録音はご遠慮ください。
日時 令和7年9月19日(金)
14:00~(20分程度)
会場 石神井公園ふるさと文化館 2階 常設展示室
団体名 石神井公園ふるさと文化館
主催 石神井公園ふるさと文化館

第305回アトリウムミニステージ

誰でも楽しめる30分間のミニコンサートです!
出演:Quintetto Avanzare(金管五重奏)
曲目:アメリカ民謡/聖者の行進
   髙橋宏樹(編曲)/ザ・日本民謡セレクション ほか
日時 令和7年9月17日(水)
12:15~12:45
会場 練馬区役所本庁舎1階アトリウム
団体名 練馬文化センター
主催 練馬文化センター

特別展「昭和100年 日常の風景―太田隆司ペーパーアートの世界―」

本展では、ペーパーアーティスト太田隆司氏の手がけるペーパーアート作品を通じて、街並みや日常生活など昭和の風景、今も残る昭和の残像をお楽しみいただければと思います。昭和のとしまえんをテーマにした新作は初公開です。また、当時の写真を展示し、練馬の昭和の日常風景も紹介します。
会期中にギャラリートークとワークショップあり
詳細はURL参照
日時 令和7年9月13日(土)~11月3日(月・祝)
休館日:月曜日 ただし、9月15日(月・祝)、10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)は開館、9月16日(火)、10月14日(火)は休館

会場 石神井公園ふるさと文化館 2階 企画展示室
団体名 石神井公園ふるさと文化館
主催 石神井公園ふるさと文化館

9月のレコードコンサート

芥川賞作家で、クラシック音楽をこよなく愛した、五味康祐(1921~1980)の貴重な遺産であるオーディオとLPコレクション等によるレコードコンサートです。
●テーマ
リムスキー・コルサコフ作曲「シェエラザード」を聴く
●解説
オーディオ専門員
詳細はURL参照
日時 令和7年9月20日(土)
A回 13:30~15:00
B回 15:30~17:00
※受付時間:各回15分前
会場 石神井公園ふるさと文化館分室 2階五味康祐オーディオ展示室 (石神井松の風文化公園管理棟内)
団体名 石神井公園ふるさと文化館分室
主催 石神井公園ふるさと文化館分室

第13回 ねりま手工芸公募展

この展覧会は、創作活動の活性化と地域の文化芸術の振興に寄与することを目的に平成25年に始まり、今年で13回目を迎えます。
区内在住(在勤、在学)の16歳以上のアマチュアの方が制作した、陶芸や木彫、編物、ちぎり絵など様々なジャンルの作品が約50点展示され、展示作品の中から区長賞、手工芸作家連盟会長賞などが選定されます。
技術と創意工夫にあふれた手工芸作品を、ぜひご覧ください。
日時 令和7年8月31日(日)~9月6日(土)
10:00~17:00
※9月1日(月)は休館
会場 石神井公園ふるさと文化館 2階 企画展示室
団体名 石神井公園ふるさと文化館
主催 ねりま手工芸公募展実行委員会

ベートーヴェン「第九」合唱参加者募集

2026年2月1日練馬文化センター大ホールにて開催する はやみや合唱団 冬の特別公演「ねりま第九onステージ」のプログラム「第九」に参加する合唱団員を募集しています
希望する方を対象に9/20(土)練馬区立生涯学習センターホールで「無料 体験レッスン&説明会」を開催します。
はじめての方も大歓迎。小学生は大人と一緒なら参加費無料で申込ができます。
日時 令和7年9月20日(土)
入場13:45 開会14:00
会場 生涯学習センターホール
団体名 はやみや合唱団事務局
主催 はやみや合唱団

練馬区演奏家協会レクチャーコンサート 美術と音楽の共鳴~練馬区立美術館のコレクションから~

今回のレクチャーコンサートは練馬区立美術館と連携し、音楽に関連する美術作品や作家を紹介します。ナビゲーターと学芸員によるお話や、美術作品の映像投影とともに、美術と音楽の新たなコラボレーションをお楽しみください!

詳細はURL参照
日時 令和7年11月8日(土)
15:00開演(14:15開場)
会場 練馬文化センター 小ホール(つつじホール)
団体名 練馬文化センター
主催 練馬文化センター

常設展示室コーナー展示「練馬とアジア・太平洋戦争 関連展示」

学童疎開、銃後のくらし、成増陸軍飛行場をテーマに、練馬とアジア・太平洋戦争に関する資料を展示しています。
詳細はURL参照
日時 令和7年7月23日(水)~11月30日(日)
9:00~18:00
会場 石神井公園ふるさと文化館 2階 常設展示室
団体名 石神井公園ふるさと文化館
主催 石神井公園ふるさと文化館

東京都交響楽団×大谷康子 未来への讃歌 ―音楽は国境を超える―

歌うヴァイオリン、未来への讃歌 !
名曲メンデルスゾーンの協奏曲と、2025年1月に初演されたばかりのヴァイオリン協奏曲「未来への讃歌」を民族楽器のソリストたちと共に歌い上げます。

詳細はURL参照
日時 令和8年1月31日(土)
15:00開演(14:15開場)
会場 練馬文化センター 大ホール(こぶしホール)
団体名 練馬文化センター
主催 練馬文化センター

練馬交響楽団 第82回定期演奏会

昨年春、練響のスプリングコンサートを指揮して大好評を得た新田ユリ氏が、北欧のプログラムを携えて練馬文化センターにやって来ます。
そして、18歳でモントリオール国際音楽コンクール日本人初の優勝者となった辻彩奈氏がコンクールで演奏したシベリウスのヴァイオリン協奏曲を披露。
■曲目
アルヴェーン/スウェーデン狂詩曲第1番 Op.19「夏至の徹夜祭」ほか
詳細はURL参照

日時 令和7年11月16日(日)
14:00開演(13:15開場)
会場 練馬文化センター大ホール(こぶしホール)
団体名 練馬文化センター
主催 練馬交響楽団