| 団体名 | 活動内容 | 主に利用する施設 | 活動PRなど |  | 
| 独奏・重奏の会パストラーレ | 器楽の独奏・重奏 | 石神井公園区民交流センター 会議室 | リコーダー、ハーモニカ、ギター等の独奏・重奏を通して演奏技術の向上を図り、会員相互の親睦を図ります。 |  | 
| 究美会 | プロモデルに依るクロッキーデッサン | 春日町地域集会所 | プロモデルに依る、裸婦、着衣のクロッキーデッサン。 |  | 
| (料理会)ごちそうさま | 料理 | 生涯学習センター 調理実習室 | 主に生涯学習センターの縁ジョイ倶楽部で料理講座を企画し参加された方々と共にいろいろな家庭料理を作り、楽しんでいます。 |  | 
| 光が丘ことばの会 | ボランティア日本語教室(在日外国人支援) | 光が丘図書館 文化交流ひろば 光が丘図書館+文化交流ひろば | 日本語が母語でない人たちに日本語習得の場を提供している。 |  | 
| 練馬・春日会 | 日本舞踊 | 春日町地域集会所 | 文化庁の助成を享け日本舞踊を通じ、日本の伝統文化を子供達に継承すると共に、会員相互の交流を深め、親子共々心豊かな感性を育み、和の心を体感する |  | 
| 石神井デッサン会 | デッサン・クロッキー | 石神井庁舎5階 会議室 | 展覧会への出展に向けて、モデルを手配して、デッサン・クロッキーを勉強しています。写生会も毎年実施しています。絵の好きな方、ご参加下さい。 |  | 
| 越中おわら踊りの会 | 民踊 | 石神井公園区民交流センター | 区内で開催される照姫まつり、文化祭、練馬まつり、デイサービスなどでおわら踊りをPRし区民の皆様に訴えています。 |  | 
| dessin1926 | 人物デッサン・クロッキー | 練馬区立美術館 創作室 /東大泉中央地域集会所 | 平成15年から活動を始めたデッサン・クロッキー会です。人物を描く楽しさを共有し、共に成長していきましょう。 |  | 
| ぐるっぺ光と花 | 花と風景の写真 | 花とみどりの相談所 | 花と風景の写真撮影及び講師による講評。 |  | 
| いっぽの会 | 油絵、パステル画、水彩画など | 生涯学習センター分館 | いっぽの会は、楽しく自由に絵を描くことをモットーに活動を続けています。
毎月モチーフを変えて、一ヶ月1作品を目標に絵筆をふるっています。
講師は稲 憲一郎先生、藤本 珠惠先生です。 |  |